よしべや自然博物館

リタイヤ後、晴観雨算で残りを楽しむ日々。観測地4.0ボートル・SQM21.62。Gooblogから来ました。

電視観望の記録2024年(へびつかい座 まとめ)

へびつかい座2024年観望のまとめ

画像イ
(8つはSeestar S50による。最後は、FMA135+ASI585MC)
天候不順とさそり座・いて座の大票田の観望を迎えたことで
メシエ天体7つとB72暗黒星雲の8天体で、本年の観望を終えた。
(良かったこと)
・何といってもB72が観望できたこと。しかもSeestarでもできた。
(ASIAIRはいざという時は、α,δ打ち込めば導入できるが、Seestarは工夫しないと導入できないので)
球状星団はSeestarのお陰で昨年より一歩前進。
(残念なこと)
・メシエ天体とB72でいっぱいいっぱい。他には手がまわらず(^^;
球状星団赤道儀で観望できなかったこと。
・浅田さんの本で紹介されている『ポニアトフスキーのおうし座』が今年も観望できなかったこと。
また頑張る(^^;
 
画像ロ、iステラHDによる観望位置


関連ブログ
01)M9
02)M10 
03)M12