よしべや自然博物館

リタイヤ後、晴観雨算で残りを楽しむ日々。観測地4.0ボートル・SQM21.62。Gooblogから来ました。

ケフェウス座観望記録リンク(2025年)

ケフェウス座( Cep/Cepheus)

2025年(一部2024年)観望記録へのリンク

参考資料等

01)参考図書
02)銀河星雲マニア / Seestarマニア JUNPYさんのサイト
03)Constellation~StellarScenesさん『星座』へのリンク
04)88星座一覧-ステラルーム

05) ケフェウス座〜Wikipedia


電視観望の記録等関連Blog
01)機材007(機材一覧表)

02)機材009(ZWO Seestar S50)

03)機材021(130PDS+赤道儀化AZ-GTi テスト2) 

04)覚書019(赤道儀化AZ-GTi+ASIAIR)

05)業務報告50328(赤道儀モード検討) 

06)星見娘の覚書006(赤道儀モードやってみた 4)

07覚書001(画角②)

10)記録4047(ガーネット・スター、Sh2-131 2nd)

11)星見娘4159(C1/NGC188 散開星団)

12)星見娘4169(C9/Sh2-155 洞窟星雲)

13)星見娘5022(Fireworks Galaxy/C12、C2、NGC6939)

14)星見娘5134(C4 Iris Nebura)

15)星見娘5136(C12 Fireworks Galaxy)